株式会社アイデアログのブログ

出世すればするほど必要な「マルチタスク力」とは何か?~社長ブログ~

20代前半の頃、私は3つのプロジェクトを掛け持ちしながら、1日のスケジュールを組み立てる日々だった。 当時の労働時間は1日12時間~15時間。複数のプロジェクト […]

続きを読む

最強の営業マンとはどのような営業マンか?~社長ブログ~

BtoBの現場では「売上を上げる営業マン」と「顧客から信頼を得る営業マン」がいる。 前者は毎月の売上目標にコミットする短期視点、後者は顧客の利益にコミットする長 […]

続きを読む

良い人になりたいのか?良い経営者になりたいのか?~社長ブログ~

「良い人=良い経営者」ではない 「大野君は『良い人』になりたいの?『良い経営者』になりたいの?」 これはサラリーマンをしながら起業準備をしている頃、ある社長から […]

続きを読む

【7つの習慣より】人生のゴールを思い描くことの重要性~社長ブログ~

人は何のために働いているのか? ・仕事ばかりで家庭を顧みず、離婚してしまう人(=家族を失う) ・ストレスを抱えながら働き、大病を患ってしまう人(=健康を失う) […]

続きを読む

起業家・ワーカーホリックな人が考えるべき人生の優先順位~社長ブログ~

人生の優先順位とは サラリーマン時代の私は仕事最優先の人間。 毎日終電かタクシー帰宅で、家庭を顧みない生活を送っていた。 当時の私の優先順位は 第1位:仕事 第 […]

続きを読む

何故を3回繰り返すと本質に辿り着くという話~社長ブログ~

何故を3回繰り返すとはどういうことか? リクルートで働いていたサラリーマン時代。「なんで?」と上司から聞かれる機会が多かった。 私の営業能力が低く、クライアント […]

続きを読む

要望が多いお客様が企業を成長させる~社長ブログ~

営業の仕事をしていると、「すぐに●●をやってくれ」、「××な機能はできないのか?」といった難しい要望を受けることが多々ある。 営業経験が浅い頃は「要望が多くて面 […]

続きを読む

長時間労働が人を育てるのか?~人材成長と長時間労働の関係~社長ブログ

私がリクルートで働いていた頃、毎日のように終電かタクシーで帰宅する日々だった。 もちろん私だけではない。 23時になってもフロアには半分以上の人が残っているのが […]

続きを読む

経営者・事業部長に必要な「決断する力」~「不格好経営より」~社長ブログ

決断する力 今日は経営層・事業部長クラスに必要な力について紹介したい。 起業後、私が最も苦しいと感じたのは「決断すること」だった。 ソフトバンクやリクルートで働 […]

続きを読む

【オススメ書籍】『自分の小さな「箱」から脱出する方法』の要約~ビジネスマンの人生を変える一冊~

この本との出会い 自分の小さな「箱」から脱出する方法 Amazonの評価の高いレビューを見て購入したのは10年以上前の話だ。 毎日仕事に追われ、家族とのすれ違い […]

続きを読む
  • 1
  • 2
  • Next

タグ

オススメ書籍 キャリア論 マネジメント 人材採用 人材育成 人生論 社長ブログ 起業・経営

RANKING

  1. オフラインのためランキングが表示できません

新着記事

  1. 出世すればするほど必要な「マルチタスク力」とは何か?~社長ブログ~

  2. 最強の営業マンとはどのような営業マンか?~社長ブログ~

  3. 良い人になりたいのか?良い経営者になりたいのか?~社長ブログ~

  4. 【7つの習慣より】人生のゴールを思い描くことの重要性~社長ブログ~

  5. 起業家・ワーカーホリックな人が考えるべき人生の優先順位~社長ブログ~

© Copyright 2025 株式会社アイデアログのブログ.